モンスターハンター PR

【ワイルズ】第4弾アプデ後の装備について考察するスレ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ギガンくず(@gigankuzu69)です。

先日ゴグマジオスの情報と共に第4弾アプデの情報が出ましたね。装備を組む楽しさがちょっと増えそうなので今のうちに考察しておきたいと思います。

第4弾アプデ簡易まとめ

今出てる情報だけで言うとアーティア武器とレア5、6の装備に革新が入るみたいですね。

アーティア武器

ゴグマジオスから得られる素材をレア8のアーティア武器に使うとシリーズスキルかグループスキルの中からランダムで1個付与する事が出来るみたいですね。アイスボーンのムフェト武器のスキルのみ版みたいな感じでしょうか。

今までは2つ発動させるのが限界だったシリーズスキルが最大3つまで発動させる事が出来るようになったり、4-2で発動させる事ができたりとアーティア武器を持つ事が前提になりますが専用のビルドを組んだりできそうですね

一応グループスキルもつきますと書いてあるのでヌシの魂もありそうですが、それは例外って事も全然ありそうですね。

レア5、6防具

HR100以上になると防具を更に強化できるようになり、レア5、6防具に関してはスロットが強化されるみたいです。ここはゴグマジオス素材は関係ないみたいですね。

公式Xの画像ではレア5防具のスロットが全部1段階上のスロットになってたので、地味ながらかなり強くなる予感はしています。ただレア6防具はここまで強化されません的なのが控えてそうなのがちょっと怖いですね。

アーティアに付与したいシリーズスキル

アーティアにシリーズスキルを付与するなら何がいいかな~と言うのを考えてみます。アプデ前の状況で考察してるので、実際は付かないスキルがあったとしても現状は分からないので全部つく想定で考えてみます。

黒蝕一体

順当に強そうなのがゴアシリーズのスキルですね。シリーズスキル自体は強いのですが、防具に付いているスキルが体術や回避性能などちょっと弱めなので1部位減らしながら黒蝕一体Ⅱを発動できるのは結構強そうだと思うんですがどうでしょか。

黒蝕一体Ⅱを発動させながら2部位フリーにできるのでシリーズもスキルも強いラギアを2部位入れたりできそうです。

他のシリーズスキルを採用する場合でも黒蝕一体をアーティアに付けるのが安定な気がしています。

泡沫の舞

ミツネ装備のシリーズスキルですが、先日のアプデで2部位で泡まといが発動するようになったので災禍転福を使った属性弾メインの装備に組み込むにはアリだと思います。

ミツネ装備自体はあんまり強く無いので、防具の数を抑えながら泡沫の舞を発動させられたり、アーティアなら属性弾も高水準で扱えるので装備を組んでみる価値はあるかなと考えています。実際これが付いたらキープしておいて組んでみたいですね。

ただ全属性分の泡沫の舞を狙おうと思うと地獄な気がしますが。

千刃の身躱し

千刃の身躱しを付ける場合はⅡよりⅠで十分かな、と思うので実質1部位でシリーズスキルを発動できるのは良さそう感あります。

武器がアーティアに固定されるのでレギオス砲を持てない事を考えたらちょっと千刃の身躱し自体の価値も落ちるのかな、と思いますが最近はガードで受けるより回避性能で避ける立ち回りの方が多いのでアーティアでも有効に使えそうな気がします。

蒼雷一閃

ラギア防具に関しては防具自体のスキルが強めなのでアーティアに付けなくても良いのかな~とは思いますが付いたらついたで嬉しい部類だと思います。

シリーズスキルを発動させるなら2部位バージョンで十分な感じがするので、それならラギア2部位使って別のシリーズスキルをアーティアに付けたい感じがあります。

無尽蔵

アンジャナフ亜種の防具が同アプデでスロットを強化可能になるのも相まって防具自体が強くなるので、武器にシリーズスキルを逃がす必要も無さそうな感じがしますが付いたら付いたで活用できそうではありますね。

ムフェト武器の時にもあったのですが理論値狙っても途方も無いので妥協枠で装備組むみたいな事もままあったので、妥協枠としては当たりの部類に入ると思います。

超回復力

最近ちょっと活躍の場が減りつつもある気がする超回復力ですが、3部位+武器で発動させつつ2部位のシリーズスキルを火力に回せば再び活躍の目がある気がしています。

ゾシア防具自体4部位を選ぶと1部位はちょっと弱い部位を採用せざるを得なくなるので、そういう意味でも武器に逃がすのは選択肢としてあり得そうです。

力自慢

これ僕のフィーチャー枠なんですが力自慢ってスキル自体の倍率はまあまあ高いと思うんですよね。シリーズスキル自体もドシャグマと護シャグマの組み合わせで発動可能であり、レア6防具のスロット強化も相まって3部位+武器ぐらいならギリギリ採用できるんじゃないかと思ってます。

鍔迫り合いで発動するので1回目は簡単に狙えますし、ヘビィの相殺はメリットがあんまり無いのでそこに意味を持たせられるのも結構いいんじゃないかと睨んでいます。

雷々響鳴

現状グループスキルのヌシの魂が強いため、それに合わせて一番マシなレダウ装備が使われる事が多いためこのシリーズスキルが付くのもまあ許容できるレベルかと思います。

これを武器に付けることでレダウγ3部位でヌシの魂を発動させながら4部位版の雷々響鳴を発動できるのでおさまりは良くなりますね。レダウγも4部位装備するとちょっと弱い部位を使う必要が出てくるので、力の解放をメインにしたビルドの場合選択肢に入ってきそうです。

ヌシの魂

これだけグループスキルでちょっと毛色が違いますが、もし付くのであれば結構ねらい目になりそうな気がします。

ヌシの魂を発動させるために無理矢理γ防具を3部位選ぶ必要がなくなり、スキルが優秀な装備をチョイスしやすくなりそうです。

ただ現状でもγ防具自体がまあまあ優秀な事もあり、3部位採用するぐらいは何の障害も無い感じがするので組みたい装備の構成によりますかね。あとコレだけ例外で付かない可能性も十二分にあります。

強化したいレア5、6防具

アンジャナフ亜種

渾身+無尽蔵がお手軽に強い割に防具がちょっと時代に遅れてきている感があったので、その点がカバーできるようになれば結構アリな気がします。

βの頭、胴、腕あたりのスロットが強化されればシリーズスキルも含めれば一線級だと思えます。

ドシャグマ

これも僕のフィーチャー枠なんですがドシャグマってβの胴腰に力の解放がついててスロも多いので丸々強化されたら結構アリだと思ってます。

βの胴がスロ1-1-1で腰が2-2-0なので、もしこれが2-2-2と3-3-1に強化されたらシリーズスキルを狙いながらスロ強い防具として使えそうですね。

タマミツネ

先日のアプデで2部位で泡まといが発生するようになったのでスロットを強化して装飾品で無理矢理スキルをマシマシにするのが良さそうですね。

ミツネ防具自体はあんまり強くないのでスロット強化が重要な感じ有ります。

オドガロン亜種

先日のアプデで連撃強化が上方修正されまあまあ強くなった割には元々の防具がちょっと弱めなので、スロット強化でスキルを盛れるようにすると輝けるようになりそうです。

元々ついてるスキル自体は連撃耳栓と悪くは無いと思うんですよね。αの頭が連撃2耳栓1でスロ無しなので、それがスロ1-1-1になれば結構汎用的な気がします。

アズズエプロンorシーウーβ胴

どちらも火事場3でスロ1-1-0なのでスロが強化されれば1部位で火事場5が発動できるようになります。

要るかどうかは微妙ですが持っといたらTAの時とかに輝けそうな気がしてます。

レウスβ足

回避性能2がついてスロ2-2-1なので、これが3-3-2になればレギオス砲用の巧撃装備に組み込めそうな気がしますね。

αの方も巧撃がついて2-0-0なので1スロが足りない時なんかに良い働きしそうです。

バーラハーラβ足

回避距離がついて1-1-1なのでスロ強化で2-2-2になれば、1部位で距離3+αが発動できたり、レダウγ腕の回避距離2と合わせて3にできたり地味ながら活躍できそうな気がしています。

ABOUT ME
ギガンくず
モンハン歴16年 ヘビィボウガン歴12年 ゲーム実況配信歴14年 の元MHF依存症です。 このブログではほぼモンハン関連の攻略記事・最新情報についてを投稿しています。ヘビィボウガンの事が多めです。 たまに日常の事や広告が入ります。
【PR】モンハンワイルズ推奨スペックPCあり〼


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です