ヘビィボウガン PR

弾導強化の適正距離の伸び具合検証【ワイルズ】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ギガンくず(@gigankuzu69)です。

ちょっと弾導強化を採用しようかなと思った時にどのレベルまで積んだらいいんだと思ったのでざっくり検証してみました。

ほぼ自分が納得するため用なのでほんとにざっくりですが参考までにどうぞ。

弾導強化による適正距離の伸び

トレーニングダミーに対して近い方のタル爆弾が最短の適性距離で、遠い方のタル爆弾が最長適性距離になります。

通常弾

貫通弾

散弾

属性弾

感想

全体的にLv1とLv3の伸びが良いですね。Lv1のコスパが良さそうでしょうか。散弾はLv2から遠い方の適正距離が射程いっぱい、つまり射程距離=適正距離になるなのでLv2までで良いのかもしれません。

ABOUT ME
ギガンくず
モンハン歴16年 ヘビィボウガン歴12年 ゲーム実況配信歴14年 の元MHF依存症です。 このブログではほぼモンハン関連の攻略記事・最新情報についてを投稿しています。ヘビィボウガンの事が多めです。 たまに日常の事や広告が入ります。
【PR】モンハンワイルズ推奨スペックPCあり〼


POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    一目で適正距離の補正が分かりますね、ありがたいです
    通常弾は3積み、散弾・貫通弾・属性弾は1積みくらいが丁度いいのかなぁと普段ヘビィを担ぎながら考えています(標的によって積む目安は変わると思うので一概にこれだとは言い切れませんが)
    ギガンくずさんはどうでしょうか!

    • ギガンくず より:

      僕は最近だとどの弾も1積みですね〜
      3スロ複合に付いてくる1か1スロに入れる感じです。
      マルチで属性弾アーティアを使う時たまに複合スキルの方を射法で統一することもありますが。

    • 匿名 より:

      ありがとうございます、1積みがスロット的に見てもいい塩梅かもしれません
      今まで以上に武器の3スロの価値が高いですからね、アーティアの穴の大きさと数は偉大だ…

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です