ヘビィボウガン PR

各メディアにて公開されたワイルズの記事でヘビィに関する部分の抜き出し【ワイルズ】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ギガンくず(@gigankuzu69)です。

12/4に急に各メディアからワイルズの記事が公開されましたね。動画レポでヘビィを扱っているものはちょっと見つけられませんでしたが、記事内でヘビィに関する新情報を扱っている部分があったので抜粋して見ていきます。

新スキル&武器の詳細画面

IGNの記事内にチャタカブラ武器と思われるヘビィの詳細画面が載っており、それに伴い新スキルと武器の詳細画面が見えていました。

以下記事内にあった画像です。

武器スキルに「ファーストショット」なるものの存在が見えますね。効果は装填速度が上がり最大まで装填している時に弾の威力が上がるというもの。要は最初に撃った弾のダメージが上がるって感じですね。

効果内容はこれまでに無かったようなもので独自性があって面白いですが、気になるのは装填速度が上がるスキルとの抱き合わせになっている事ですね。この書き方だとレベルを上げれば装填速度と威力のどっちも上がる感じに取れますね。

ボウガンにとって装填速度スキルは実質火力スキルみたいなものなので、更に直接的なダメージアップするスキルが一緒についてくるとしたらかなり良いんじゃないでしょうか。そしてワイルズの装填反動をケアする手段はワールドのようなパーツによってではなくスキルである事がほぼ確定しましたね。

あとこの抱き合わせスキルがファーストショットだけなのか他のスキルにもあるのかって所ですが、個人的な予想としては他にもあるんじゃないかと思っています。反動軽減バージョンとかブレ抑制バージョンもあるって事ですかね。

他にもオープンベータの時に使えたホープキャノンでは分からなかった部分が見えています。パーツ・特殊弾・竜熱ゲージ関連の部分ですね。

それぞれ通常弾強化火薬や増強パーツなるもの、オープンベータでは扱えなかった特殊弾や通常モード特化型Ⅱという謎の文章が見て取れます。

以下はオープンベータの時に使えたホープキャノンとの比較画像です。

だいたい文字から効果が予想できそうですが、ホープキャノンの一番下の「剛弾」だけちょっと不明ですね。過去作にならえば通常弾・貫通弾・散弾強化のイメージになりますがそんな事は無さそうですよね…わからん。

で、この辺のパーツや特殊弾の部分に関してはファミ通の記事で詳しく取り上げられていました。

パーツ&特殊弾の種類

この記事にてボウガンのパーツについて詳しく触れていました。

以下記事内に載っていたものです。

強化パーツが5種類見えています。3種の物理弾の追加弾倉パーツに通常モード特化型に変更するパーツ、竜熱回復強化パーツなるものがあります。

物理弾の追加弾倉はおそらくそれぞれの弾を撃てるようにするパーツだと思います。そしてすでに撃てる場合はレベルが上昇するって感じでしょうか。これが実質弾強化スキルの代わりになりそうですね。上のチャタバスターの画像では「通常弾強化火薬」になっていたので多分あってると思います。

「通常モード特化型」とはおそらく竜熱モードではない時に何らかの恩恵があるようになるんだと思います。単純に考えられるのはダメージ上昇とかですが、アクション面での強化もあったら面白いですね。

ホープキャノンが「竜熱射撃基本型」となっているので竜熱モード特化型のヘビィもありそうな気がします。

竜熱回復強化パーツはその名の通り竜熱ゲージの回復量が増えるのでしょう。自然回復と射撃時の回復どっちも増えるのかどうかはわかりませんが、それ以外は考えにくいですね。

そしてちょっと先ほども書きましたが、リロードや反動に影響しそうなパーツが見当たらないのでワイルズのリロード反動ケアはスキルによるものでほぼ間違いないと思います。

そして特殊弾にもまだ種類があったみたいです。僕は勝手にここは便宜上表記されているだけで変更などできない部分だと思っていたのでかなり驚きました。

どうやらR2ボタン対応の特殊弾が2種、△ボタン対応の特殊弾が2種で計4種あるみたいです。説明も詳しく載っていました。

R2ボタン対応なのが単発ヒットの機関竜弾と貫通ヒットの穿甲弾っぽいですね。ゆっくりと貫通しヒット数が多いほど威力が上がる の「ゆっくりと貫通」がどれぐらいゆっくりなのかが気になります。重化パーツ貫通弾ぐらいの感じでしょうか。あとゲージの消費量も気になる所ですね。

△ボタン対応の竜熱擲弾(てきだん?)は説明を見た感じだと拡散弾に近いなにかでしょうか。発射後に広範囲に拡散とあるので拡散弾とは少し違う挙動をしそうですが正直この説明だけではイマイチ実態がわかりませんね。爆発するとは書いてないので散弾のようなものである可能性もあります。

まとめ

今回は1回自分でオープンベータにてヘビィを触っているのもあってヘビィに関する情報は大体わかったかな、と思っていたのですが意外と新情報いっぱいありましたね。

インタビューやプレイレポがメインだと思っていたので思わぬ収穫でした。

そして謎だったワイルズでのリロード反動ブレのケア手段が、装填速度が内包されたスキルの判明によってスキルで行うものと分かったのが結構デカい新情報だと思います。

特殊弾がまだあと2種類あったというのもビックリしましたね。計4パターンの組み合わせで遊び方を変えられるって一人だけ入れ替え技やってないですか。

いずれにせよワイルズヘビィ、楽しみです。

ABOUT ME
ギガンくず
モンハン歴16年 ヘビィボウガン歴12年 ゲーム実況配信歴14年 の元MHF依存症です。 このブログではほぼモンハン関連の攻略記事・最新情報についてを投稿しています。ヘビィボウガンの事が多めです。 たまに日常の事や広告が入ります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です